2013年9月14日土曜日

過去ブログからの転載:自転車復帰に向け準備開始!

Bloggerに引っ越す前はtumblrでブログを書いていました。
tumblrをカスタマイズして使っていたのですが、やはりBlogはBlogサービスを利用した方が使いやすいし、閲覧性に優れます。

それでBloggerにお引っ越ししたのですが、検索性の悪いtumblrのこと、過去に書いた日記が検索できなくなりそうです。
そのため、Bloggerに過去記事のお引越しをすることにしました。

以下の記事は、現在の記事ではなく、過去の記事となりますので悪しからずご了承ください。

========================================================

元記事:http://akihiro555.tumblr.com/post/61180959930

骨折してから二ヶ月半が経ちました。
療養とリハビリ、減量と筋トレの毎日です。
今月末から自転車に乗れるようになるはずです。

滑って転倒したタイヤを使って走るのも嫌なので、タイヤ交換をしました。
購入したタイヤはこれです。



Bianchi RomaⅡのチェレステカラーに近い色をチョイスしました。
Amazonで購入しました。

タイヤ交換をするにあたり、せっかくなのでタイヤ交換をする所を写真に撮って、手順の説明をしてみようと思いました。

超初心者向けです。


まずは交換前のRomaⅡです。


骨折してから、初めて愛車に触れました。
ちょっとだけ乗ってみたのですが、肘がまだ少し痛みます。
9月末になって医者から自転車OKが出ても、劇的に改善してるとは思えないので、しばらくは近場を乗り回してリハビリでしょうね。

それでも自転車に触れる気分になっただけ、良くなってはいるようです。

さて、それではタイヤ交換と行きましょう。
まずはブレーキを外します。



これでブレーキは全開状態となります。

そして自転車をひっくり返し、タイヤを外しやすくします。


上の写真のようにレバーを引っ張り、開きます。開いたあとはレバーを回転させるとフロントフォークを挟み込む力が弱まり、外れるようになります。

外したら、タイヤから完全に空気を抜きます。

空気が抜けたら、タイヤレバーをタイヤとリムの間に差し込み、テコの原理でタイヤを持ち上げ、リムから外します。


タイヤレバーをスポークに引っ掛け、固定します。

次にバルブを挟んで反対側も同じようにタイヤレバーで処理し、固定します。


タイヤレバー二本で固定して隙間が出来ているので、三本目を隙間に突っ込み、写真のようにスライドさせてリムの外側にタイヤが出るように外します。

片方のリムからタイヤが外れたら、もう片方も同じようにしてタイヤを外します。



タイヤを外した所です。
チューブも外しました。もしかすると慣れた方だとタイヤ交換ではチューブを外さないのかもしれませんが、私には新しいタイヤを嵌めるときにチューブが無い方がやりやすいため、チューブを外してました。


取り敢えず、リムの片側だけにタイヤを嵌めます。この段階では指で簡単に嵌められるはずです。

リムの片側が嵌ったら、チューブを嵌っていない方のタイヤとリムの隙間から入れ、バルブをリムに嵌めて固定します。


チューブを両方の手の親指で押し込んでいきますが、この時、決してチューブが中で捻れたりしないように注意して下さい。
中でチューブが捻れたり撚れたりしてると、簡単にパンクします。

チューブを入れたら、タイヤのサイドウォールに親指をかけ、タイヤをリムに押し込んでいきます。


今回購入したタイヤは、スポーツ用タイヤのため、軽くてサイドウォールも柔らかいので簡単に入れられました。
しかし、耐パンク性能の高いタイヤなどは頑丈にできているため、押し込む際に苦労します。


タイヤを嵌め終わったら、指でタイヤを押して、中のチューブの状態を見て、
捻れたり撚れたりしていないかを確認します。

これでタイヤ交換は終わりです。

後は車体から外した時の手順を逆に行って、タイヤを車体に取り付けて下さい。
特にブレーキを元に戻すことを忘れないようにして下さい。

後輪を外すのも、スポーツタイプの自転車でタイヤがレバーで固定されているタイプの自転車であれば前輪と変わりません。
ママチャリ等で後輪がドラムブレーキだったりする場合は、脱着が面倒なので自転車屋さんでお願いしたほうが安全です。

ギアは一番重いギアに入れておくとやりやすいようですが、あまり神経質になることもありません。


外す時や嵌めるときにディレーラーが邪魔になるようであれば、指で押して移動させます。
上の写真は半分だけ外した状態です。

ところで、最後になりましたがタイヤについての注意事項です。

1.タイヤの回転方向を間違えないこと!
  誤って付けると危険です。
2.空気圧は守ること!

今回購入したタイヤはサイドウォールの表記を見ると、120PSIが最高空気圧です。


120PSI入れておく事が必要ですが、高くても低くてもパンク等のトラブルが起こりやすくなります。

そのために、空気圧計付きのポンプを常備しておくことをオススメします。
まめに空気圧はチェックして下さい。

交換後のRomaⅡです。


タイヤのカラーと車体のチェレステカラーがマッチして、良い感じです。
早く乗りたいなぁ!

0 件のコメント: