2014年2月25日火曜日

勝鬨橋と永代橋

2月21日の今夜の一枚で掲載した勝鬨橋。
三脚がなかったため、良い構図が作れずに不満だったので、今日再チャレンジしてきました。

でも気象条件としては良くありませんでした。
星は見えているのに、なぜかモワッとした空の色。
どうも中国のPM2.5が来ているのではないか?と思われました。

それはそれとして、撮影を始めました。
長時間NRを使って撮影 さすがにISO6400でキラキラです

ISO50で長秒撮影したもの

パッと見はISO6400の方が綺麗でしたが、等倍で見るとノイズが出ていました。
やはり長秒で写すほうがアラは出ないようです。

それにしても段々、他のレンズも欲しくなって来ました。
10mm~22mmくらいのズームレンズがあったらいいなぁ。物欲が頭をもたげて来ました(笑)

近くにやはり夜景の美しい橋、永代橋があるので、そちらも撮影してきました。
ISO50で長秒撮影 好きな雰囲気で撮影出来ました。

近づいて撮影。ISO50で長秒撮影。

ISO6400で長時間NR

永代橋も綺麗です。

今日は時間があまりなかったので、勝鬨橋も永代橋もじっくりと腰を据えて撮ることが出来ませんでした。
また今度、腰を据えて撮影ポイントを探して撮影したいと思います。



今朝の一枚

東京湾の朝焼けです。
以前の朝焼けと同じ位の時間なのですが、すっかり太陽の位置が高くなりました。

2014年2月23日日曜日

家族で亀戸天神

いつも撮影に行く時は一人でのんびりと行くのですが、良い被写体がある所というのは良い場所。
一人で行っているのは申し訳ないと思い、たまには家族三人で行ってみることにしました。
娘にもカメラを持たせて、家族Photo Walkです。
娘に持たせたカメラはFinepix S9100です。古いながらも良いカメラです。
今日のブログは娘の写真も織り交ぜて綴ります。

向かった場所は梅祭りが開催されている、亀戸天神です。
近所なのに家族で行くのは初めてです。中学受験の頃でさえ、行きませんでした。
連れてきていれば、良い気分転換だったろうな。

娘撮影 梅と亀

梅は品種が多いためでしょう、開花時期が少しづつ違うので、亀戸天神社全体が梅の花で包まれることはないようです。
しかし、それでも梅祭り。6割方は開花していました。
鈴鹿の関 その1

鈴鹿の関 その2

娘撮影 鈴鹿の関

前回に来たのは大雪の日でした。その時、一番可愛らしいと思ったのが、上の写真の鈴鹿の関です。
基調が白で、中央にピンクから白のグラデーションが入る、楚々とした美しさ。
まさに梅です。
まだまだ美しく咲いていましたが、雪の日の瑞々しさから比べるとすこし乾いた感じでした。
本当に美しさの盛りは短いです。
変わって今回、私が一番美しいと思ったのは、下の楠玉という品種です。
  楠玉 その1
楠玉 その2

楠玉 その3

基調はピンクですが、八重に重なった花びらの中心に行くほど白くなるお洒落さんです。

この他にも、一本の梅の木に白梅と紅梅の両方が咲く、「思いのまま」という品種も珍しく、綺麗でした。

春が近いせいか、今までは見かけなかった鳥もたくさん来ていました。
娘撮影 鳩

紅梅と雀

こうして家族で写真を撮り歩くのも楽しいものです。
ただ渡しの場合、被写体を見つけるとすぐに追いかけてしまうので、一緒にいる人は見失うことが多いらしいので反省です(笑)

お祭りらしく、境内には猿回しも来ていました。


Google先生がモーションを付けてくれました(笑)

最後にこの日、娘が気に入った品種、冬至梅をUPして終わります。
娘曰く、モコモコで可愛かったそうです。
冬至梅

2014年2月21日金曜日

今夜の一枚

今日の帰り、突然、勝鬨橋を撮りたいと思い立ち、勝鬨橋撮影に行ってきました!
事前に準備していったわけではないので、三脚がありませんorz
川沿いの街灯にカメラを置いて、撮影しました。

そのせいで構図が良くなく、手前の土手が入ってしまいました。
来週早々にも、再チャレンジします!

それにしても勝鬨橋って素敵な名前です。
人生で勝鬨をあげる時なんて、何度あるでしょう?
心からの勝鬨を上げたいと思いました。

2014年2月17日月曜日

今夜の一枚

今日は散々な一日でした。
まさか32km程度の通勤で、前後輪パンクして、交換したチューブも破裂するとは思いませんでした。
怪我をしなかったことが救いです。

さて、今夜の一枚は帰り道にいつも気になっていたきれいな照明の橋です。
浅草橋のお隣の橋なのですが、おそらく屋形船に橋の存在を知らせるためだと思うのですが、いつも綺麗な緑の照明が気になっていて、いつか撮影しようと思っていました。

35mmレンズと100mmレンズしか無いので、表現力に限界を感じます。
75mm程度の中望遠があれば、橋と水面を上手く切り取れたかもと思うのですが…。
フルサイズ用のEマウントレンズは35mm一本しかリリースされていないのですよね。
早く様々なレンズをリリースして欲しいです。

2014年2月16日日曜日

向島百花園

金曜日から土曜日にかけて、ひどい雪が降ったおかげで、また自転車に乗れません。
自転車が無いと遠出する気にならないので、朝はのんびり寝ていようと思ったのに、習慣とは恐ろしい物で、目覚まし無しで朝5時に起床(^^;)
二度寝しようと思っても寝れなかったのですが、起きるのも悔しいので、布団の中でゴロゴロしていました。
お布団ゴロゴロも長くは続かず、諦めて起きてコーヒーを飲んでいたら、なんだか外が良い天気!
自転車では危なくて出かけられませんが、青空のもと、梅を撮るチャンスです!

何処へ行こうか考えたのですが、遠出はせず、地元で撮影することにしました。
亀戸天神とも思ったのですが、行ったことの無い向島百花園に行ってみることにしました。
本当にお手軽な地元での撮影散歩ですが、改めて考えてみると、恵まれた所に住んでいると思います。

百花園入口

園内は雪が残っていて足場は良いとは言えませんが、純日本庭園の残雪もなかなか良い眺めです。





この季節なら福寿草が咲いているはずですが、この雪では埋もれてしまっているでしょうから、梅狙いで園の中を探します。
そうそう、話はちょっと逸れますが、墨田区は梅の区を名乗っているそうです。
確かに亀戸天神や向島百花園、香梅園といった梅の名園がありますし、街路樹にも梅が多いです。
梅の時期は墨田区が狙い目ですよ!

青空を背景に紅梅

逆光に透ける白梅

今まで寒々しい天気の下でばかり写真を撮っていたので、青空にほっとします。
光線も強いので、手持ちマクロでもさほどブレません。ありがたいです。

逆光に透ける白梅 Part2

そう、こういう写真が撮りたかったのです!



いつもは花は100mmマクロで撮るのですが、せっかく光線が良いので、35mmレンズを使って引いた写真も撮影してみました。



なかなか上手く撮れたかな、と自己満足です(^^)

墨田区はどこからでもスカイツリーが見えます


私が写真を撮っている間も、庭師さんたちが忙しく働いています。
大雪の影響で、幹の中ほどから折れてしまった梅や、根本から折れてしまった樹を撤去したり、雪下ろしをしたり…。
こういう人たちの頑張りで美しい庭園が保たれていると思うと、頭が下がります。

園内の土産物店

園内には土産物店があり、ここで煎茶やお抹茶をいただくことが出来ます。
たしか500円程度だったと思います。

ディスプレイの仕方も江戸っぽいというか下町風

向島百花園は梅と萩が有名だそうです。
今度は萩の季節に来てみます。

2014年2月15日土曜日

ゴールド

羽生結弦選手が男子フィギュアスケートで金メダリストになりました。
おめでとうございます。

意外だったのですが、男子フィギュアスケートで初めてなんですね。

金メダルを記念して、スカイツリーがスペシャルライトアップで金メダル仕様になったので、撮影してきました。



なかなかレアなシャンパンゴールドカラーです。

オリンピックに出場している日本人選手には頑張ってもらいたいですね。
メダルは獲れなくても、自分の力を出しきった!と言えるパフォーマンスを発揮して、悔いなく無事に帰ってきてもらいたいです。

2014年2月14日金曜日

今夜の写真

帰り道に雪の中のスカイツリーでも撮影したいと思い、周り道をして浅草に来たら、雪に阻まれてスカイツリーが見えません。
でもEKIMISEの雰囲気が良かったので、撮影してみました!

一枚は普通に、もう一枚は色飽和させてみました。

いずれも撮って出しの無加工です。

今日の写真

東京はこのまま行けば、雪は積もらないようです。降るそばから溶けて行きます。
会社の前の枝垂梅が徐々に開き始めました。

雪が溶けた水滴が付いて、綺麗です。

2014年2月13日木曜日

今夜の一枚

本日から3月16日まで、スカイツリーがバレンタイン仕様スペシャルライトアップとなります。
ライトアップは3種類あるようです。
帰宅後、自転車を飛ばして、先日見つけた撮影ポイントに撮影に行ってきました。

なかなか綺麗。
電線が無ければもっと綺麗だけど、リアルな風景ということで(笑)

2014年2月11日火曜日

新宿御苑

今日は建国記念日で、休日!
ほんとうに嬉しいです。朝は8時まで布団でゴロゴロしていました。
至福の一時でした。

昨日の十月桜の投稿ですが、結局+1は538も戴くことが出来ました!
そうそうはある事では無いですが、これを励みに頑張ります。

さて週末に降った雪のせいで自転車に乗れません。
乗ろうと思えば乗れないことは無いですが、残雪があったり、路面凍結している状況では走る気になれません。
また怪我しては元も子もありませんから。
昨年骨折した左手は、まだ痛みます。

自転車に乗れない場合の休日の過ごし方は、カメラでしょう(笑)
どこに撮影に行こうか思案したのですが、今日はかなり寒かったので、暖かい所があり、かつ、季節感のある写真も撮影できる所ということで、温室のある新宿御苑に行くことにしました。

電車を乗り継いで新宿御苑に行くのは初めてですが、スマホにインストールしてあるYahoo!乗り換え案内を頼りにスムーズに新宿御苑に着くことが出来ました。
電車で移動しても、自転車で行くのと時間は変わりません。

新宿御苑に着いたら、雪が降り始めました。
ちょっとビックリです。
Google先生が雪を降らしてくれました

帰宅した後にニュースを見たら、千葉ではまた20cmも積もるほど降ったとか。
温暖化は何処に行ったんでしょう?

新宿御苑に着いてみると、前回、1月12日に来た時より花の数は少なくなっています。
水仙は全て枯れ、十月桜はほとんど散っています。
ん~、困ったなと思っていたら…。
寒桜が満開でした!

 新宿御苑は残雪が残り、非常に寒い日だったのですが、桜のお陰で目の保養が出来、心が暖かくなりました。

素心蝋梅もまだまだ香り高く、頑張っていました。
しかし蝋梅とはよく言ったものです。
逆光に透ける蝋梅を見ていると、蝋細工のように見えます。

他にはめぼしい花がありません。
こういう時のための温室です。
温室内の植物を撮影するため、温室に入ります。
温室入口に咲いていたインベーダーか蜘蛛のような蘭

温室は便利ですが、カメラには最悪ですね。
入って30分はレンズとカメラが結露して、撮影になりません。レンズが曇るくらいならともかく、レンズ交換の際にCMOSセンサーに結露しないかヒヤヒヤです。
温室に行く事が予定されている時は、外気で機体を冷やしてしまう前、一番最初に行ってしまうのが良さそうです。



色々と撮影してきたのですが、全部出してしまうと後々困るので、とりあえず触りだけ貼りました(笑)

最後に福寿草を撮影したくて、新宿御苑の中をウロウロしていると、日本庭園の中に珍しい中国風の建物がありました。
水面に映る新宿御苑の歴史的建造物「旧御涼亭」 池は半分凍っています

写真の建造物は旧御涼亭といい、昭和三年に昭和天皇のご成婚を記念して建造された建物だそうです。台湾様式を取り入れた、国内でも希少な建築様式の建物だそうです。
誰でも中に入って、中の様子や周囲の美しい風景を見ることが出来ますので、訪れてみてください。

凍結した旧御涼亭前の水面

園内には他にも沢山の建造物があり、中には有料(700円)でお茶をいただける場所もあります。

茶室 楽羽亭

次回はこちらでお茶を頂いてみたいと思います。

福寿草はこの楽羽亭のすぐ近くに咲いていました。
福寿草

まだ満開ではありませんでしたが、早春の花が開いていました。
春は段々近づいてきていることを実感出来ました。